久方ぶりの登場です。前のアップが9月14日でしたから、かれこれ5ヶ月振りのブログです。

少しサボり過ぎたことを反省しております。

あっという間の冬季五輪でしたが、10代スノーボーダー2人のメダルにはじまり、羽生選手の金メダル、

スキージャンプの葛西選手の涙のインタビューや、真央ちゃんによる感動のフリーの演技などなど

色々なシーンが思い出されますが、すっかり過去のものになろうとしている気がします。

世の中のスピードが早いのか、世間的に余韻に浸っていい時間は3日間くらいなのでしょうか。

ちょっと寂しい気もします。

 

今回のブログのタイトル『世界で戦う』ちょっとかっこいいタイトルになりました。

なぜなら先日、とてもお世話になった病院の看護婦さんたちが、このブログを見ている

事が判明したのです。しかもみんな美人ばかりです。

ここはしっかりと人間性をアピールし、次の何かにつなげなくてはいけません。

今年は飛躍の年と位置付けているボクに取っては、大きなチャンスとなるかもしれないのです。

 

ソチで冬季五輪が開催された訳ですが、出場された選手のみなさんには、心から敬服して

います。競技によってまちまちですが、フィギュアなら数分間、ジャンプなら約8秒に人生を賭けて

いる訳です。4年先の数秒のために多くの犠牲を払い、人生を賭けて挑んでいること自体が称賛

に値すると思うのです。大会本番で100%のパフォーマンスを発揮した結果、表彰台を逃したとして

も悔しいでしょうが、十分な力を発揮できず大会を終えることになった選手の気持ちは、筆舌に尽く

せません。

受験勉強で苦労した人もいらっしゃるでしょうが、それでも1年間です。

しかも世界一を狙うのではなく、ある程度、身の丈にあった目標を立てるのが常です。

これが中3くらいから、親兄弟、親戚友人、一族郎党から「東大に行くんでしょ」と毎日のように

言われたら身が持たないし精神衛生上、危険な状態に陥る事が多いに予想されます。

彼らのフィールドが世界を相手にしている事を考えると、大学に例えるとハーバード、ケンブリッジの

方がイメージは近いのかも知れません。

しかも大学なら数百人は入れますが、彼らが課せられているのは世界の一番です。

世界にたった1つしかない席を目指して、4年間を過ごすなんて凡人には想像すらできません。

こうして書きながら胸が苦しくなってきました。呼吸も乱れています。

(看護婦さん、バイタルお願いします)

そんな重圧は、厚顔無恥なオッサンでも耐えることは難しいでしょう。

十代、二十代の彼らが背負ってきたものは、とてつもなく大きなものだったと思うのです。

ましてやウィンタースポーツは、海外が主戦場になる競技も多いです。

言語も違う不慣れな場所で、平常心と向上心をキープしながら闘争心を奮い立たせ、

タイガー・ジェットシンと化した香田晋のヤンキーパワーが炸裂したとしても、メダルはそう簡単

には取れないのです。

 

海外と言えばボクも数年前まで、ちょこちょこ仕事とプライベートで海外に行く機会がありました。

毎回のように思う事は、トイレ事情は日本が世界一です。しかも圧倒的にです。

国内のウォシュレット(これはTOTOの登録商標だから正確には温水洗浄便座と言う)の普及率は、

70%を超えているそうです。家庭はもとよりホテル、レストランをはじめ多くの場所に設置されていますが、

海外では先ず目にすることはありません。相当な高級ホテルでもウォシュレットはついていません。

 

ここで話しは国内に戻るのですが、ウォシュレットに関して、どうやら自宅以外のウォシュレットを

使う派と使わない派に分かれることが分かりました。ちなみにボクは使う派です。

当然ながら一番使いやすいのは自宅のトイレです。外のトイレを使う際にいつも気にすることは、

いつ力を緩めるかということです。自宅では強さも調整済みですから安心して使えますが、外のやつは

危険なほど強い時があります。通常は中くらいの設定で大丈夫なはずですが、機械がバカになった

のか、中設定でも危険な時があります。ですからボクは目一杯お尻に力を入れて使うのです。

問題は強さだけではありません。シャワーが止まる時間的ラグがクセものなのです。

最初は緊張感を持って目一杯、力を入れていますが、シャワーの強さを確認しながら力の調整を行い、

そして『止』ボタンを押したら、ほとんどの人が力を緩めるはずです。最終段階においては、ほぼ力が

入っていない開放状態になると思います。外トイレの場合この時間的ラグによる被害が出るのです。

本来なら力を緩めていいタイミングなのに、まだ勢いよく噴射してくるバカシャワーに当たると、俗に言う

『飲み込んじゃう』現象が起こります。これはかなりの不快感です。

そんな話を知人としていたら、彼は、基本飲むそうです。しかも、それを何度か繰り返すのです。

ちなみに彼はその作業を、うがいと言っていました。

 

ちなみにマレーシアではトイレに紙がなく、便器の横にシャワーが転がっていたのを多く見ました。

そのシャワーで洗うようなのですが、最期までそれを使う気にはなれませんでした。

結果としてホテル以外では、ほぼ行かないはめになりました。

 

ボクが何を伝えたかったのかと言うと、トイレ事情1つ取っても海外で戦うことは大変だということです。

 

こんなことを書いて、看護婦さんと仲良くなれるとは到底思えません。

今回も作戦は失敗しそうです。